もう迷わない、ポーカーの役の全てを紐解きます!

世界中で根強い人気を誇るポーカー。テキサスホールデムの世界最高峰トーナメント「ワールドシリーズオブポーカー」(World Series of Poker)での優勝者賞金は、10億円にも上ります。

そのゲーム性とスリリングな展開に惹かれたビギナープレイヤーにとっての最初の課題が、ポーカーの役を覚えること。全10種類から構成されるポーカーの役ですが、よーく見てみると意外とシンプル!

今回は、そんなポーカーの役について徹底解説いたします。

ポーカーの役♠ 強さの序列

まずはポーカーの役の強さの序列について。

ポーカーの役は全10種類。役は「ハンド」とも呼ばれることがあります。

♦役の強さの序列♦

強さの序列については以下のとおりです。

(最も強い役)

  1. ロイヤルストレートフラッシュ
  2. ストレートフラッシュ
  3. フォーカード
  4. フルハウス
  5. フラッシュ
  6. ストレート
  7. スリーカード
  8. ツーペア
  9. ワンペア
  10. ハイカード(ノーペア)

(最も弱い役)

以上が役の強さの序列です。出現する確率が低いものほど、強い役として位置づけられているのが特徴。計算が得意な人は、確率をもとに役の強さを覚えてみてはいかがでしょうか。

それでは具体的にどのカードが揃うとそれぞれの役ができるのでしょうか。

ポーカーの役♠ 役の構成

役の構成って複雑そう…と不安な方もご安心ください。ポーカーの役は意外とシンプル。

何を隠そう、ポーカーが人気テーブルゲームである理由の一つとして、ゲームのシンプルさが挙げられるほど。一つ一つ見ていけば、その簡単さに気づくはず♪

それでは弱いものから順番に、ポーカーの役をご紹介!

※出現確率はテキサスホールデムではなく、5ドローポーカーで5枚引いた時の出現確率。テキサスホールデム…?という方は、後ほど「ポーカーの種類」の項目で説明をするのでご安心を!

♦ハイカード(ノーペア)♦出現確率約50%

役が何も揃っていない手札
例:♠A-♠Q-♣9-♡3-♦2

役が揃っていない手札はハイカード、あるいはノーペアと呼ばれています。

出現確率約50%という数字からわかる通り、ポーカーにおいては半分の確率で役が揃わずにゲームが終了します。

♦ワンペア♦ 出現確率約42.25%

同一数字のカードが2枚ある手札
例: ♠A-♣A-♡9-♡3-♦2

こちらも出現確率高めですが、こちらはれっきとした役です。

♦ツーペア♦ 出現確率約4.75%

同一数字のカード2枚が2組ある手札
例: ♠A-♣A-♡9-♦9-♦2

出現確率がガクッと下がるのが、ツーペア。

ハイカードかワンペアのいずれかが出る確率だけで90%以上なことを考えると、ツーペアが出れば勝算ありといえるでしょう。

♦スリーカード(スリーオブアカインド)♦出現確率約2.1%

同一数字のカードが3枚ある手札
例: ♠A-♣A-♡A-♦9-♦2

♦ストレート♦ 出現確率約0.39%

連続する数字5つが揃っている手札
例: ♠5-♣6-♡7-♦8-♦9

♦フラッシュ♦ 出現確率約0.2%

カードの全てが同一スーツ(マーク)の手札
例: ♠A-♠Q-♠9-♠3-♠2

♦フルハウス♦ 出現確率約0.14%

同一数字2つと同一数字3つで構成された手札
例: ♠A-♣A-♡9-♦9-♠9

ワンペアとスリーカードの組み合わせ=フルハウス!

♦フォーカード♦ 出現確率約0.024%

同一数字4つがある手札
例: ♠A-♣A-♡A-♦A-♠9

♦ストレートフラッシュ♦

同一スーツでのストレート(数字がA,K,Q,J,10である場合を除く)
例:♠8-♠7-♠6-♠5-♠4

同一スーツでストレート、つまりフラッシュ+ストレートとなればストレートフラッシュの完成。

なお、数字がA,K,Q,J,10となっている場合についてはストレートフラッシュではなく、より強い役「ロイヤル」ストレートフラッシュになります。

♦ロイヤルストレートフラッシュ♦ 出現確率0.00015

同一スーツでのA,K,Q,J,10
例: ♠A-♠K-♠Q-♠J-♠10

ポーカーの役としてだけではなく、超ラッキーの代名詞として一度は聞いたことがあるであろうロイヤルストレートフラッシュ。出現確率はなんと約0.00015%!

ポーカーの経験者でもめったにお目にかかれないロイヤルストレートフラッシュ。テキサスホールデムでのフロップの段階で確定したら、賭け金を吊り上げてポットを大きくするチャンス♪

ロイヤルストレートフラッシュの出現確率や歴史について気になる方は、ロイヤルストレートフラッシュについての解説ページも要チェック!

役の有無をチェックする時に確認する点はたった3つ!

  • 何枚の同一数字が何組揃っているか
  • スーツが5枚同じか
  • 連続する5枚の数字か

これだけをチェックすれば役の有無を見極めることができます。あとは強さの序列を覚えるだけでポーカーのプレイが可能!

ポーカーの役♠ ポーカーのゲーム

それではここからは、ポーカーの役を覚えることでプレイできるゲームをご紹介!

♦5枚のコミュニティカードを利用しよう: テキサスホールデム♦

まずご紹介するのが、世界で最もメジャーなポーカーであるテキサスホールデム。

冒頭でもお話したとおり、トップレベルのプレイヤーたちが競う大会では、十億円以上の規模の賞金が賭けられています。

テキサスホールデムでは、まずプレイヤーに2枚ずつのカードが配られます。

全プレイヤーの賭けが完了すると、次のラウンドに進み3枚のコミュニティカード(共通カード)を表向きにテーブルに配置。

次のラウンドでも1枚、そしてその次の最後のラウンドでも1枚ずつコミュニティカードを配り、計5枚のコミュニティカードと2枚の自分の手札で役を作ります。

テキサスポーカーは高いゲーム性と心理戦があるポーカーゲームですが、その理由がこのコミュニティカード。

最後のラウンドまでいかなければ全容がわからないコミュニティカードがあることにより、プレイヤーの手札の強弱は最終ラウンドまで不透明に。

その不透明さの中での駆け引き、そしてハッタリ(ブラフ)を通じた心理戦がテキサスホールデムの醍醐味です。

相手の心の機微を読むのが得意!という方にはおススメのテキサスホールデム。具体的なゲームの流れや賭け方については、テキサスホールデムの解説ページから確認してください!

ポーカーの役♠ ポーカーの役を覚えたいなら

ポーカーの役を覚えたいなら、実戦を重ねるのが一番!

しかし、ビギナーのプレイヤーにとっては、友人同士でやるのは手間がかかるし、オンラインでは玄人たちから狙われそうと不安になるのではないでしょうか。

そんな時におススメなのが、オンラインポーカー!

中でもビギナーの方にお勧めなのが、プレイヤー同士で戦うポーカーではなく、対ディーラー形式のポーカー。対ディーラー形式のポーカーでは心理戦の要素がなく、自分の役の強弱だけに気を配ればいいので、初心者の方でも安心なのです。

インターカジノでも数多くの対ディーラー形式のポーカーがありますが、今日はその中でもおススメゲームをご紹介!

♦カジノ・ホールデム Casino Hold’em♦

カジノ・ホールデムは、Evolution社が提供するライブスタイルのポーカーゲーム。

このゲームでは、本場のカジノさながらのゴージャスに着飾ったディーラーとリアルタイムで対戦することが可能!

ライブチャット機能もあり、同じテーブル内にいるプレイヤーたちとも会話が楽しめます。

テーブルによりゲームルールは異なりますが、一番オーソドックスなのが「カジノホールデム」。

テキサスホールデムをディーラーと1対1で対戦するスタイルなので、特に新たなルールを覚える必要がありません。

普通のポーカーには飽きたという方には、サイドベットという一味違った賭けを楽しむことができるのも、カジノホールデムの魅力。

このようにオンラインポーカーでは心理戦に巻き込まれることなく賭けができるので、初心者の方には易しい仕様となっています。オンラインポーカーにどんなゲームがあるか、もっと気になった方はオンラインポーカーの記事も要チェック♪

ポーカーの役は案外シンプル。 その内容と強さの序列がわかれば、あとは実戦を重ねるだけ!

テキサスホールデムや他の形式のポーカーをプレイし続ければ、役の心配は無用になるのもすぐ!

これを読んで、他にもテーブルゲームを遊んでみたいという方はテーブルゲーム一覧から、スロットゲームも見てみたいという方はスロットゲーム一覧から、インターカジノの豊富なラインナップをチェック!

インターカジノのホームに戻る